理系大学生の戯れ言

底辺理系大学生が書く戯れ言

過去のブログ記事を整理したら少し健康になった気分になった

 

今は大学4年生の3月、つまり、僕が大学生を名乗れる最後の一月である。

 

この時期、僕と同じ立場の大学生の多くは、新生活に向けた身の回りの整理を行うと思う。

だが、僕の場合はこのまま同じ大学の大学院に進学するため、特にすることがない。

そしてふと、「ブログあったなあ……」と思い出した。同時に、「なんかくだらないことばっかり書いてたなあ……」と恥ずかしい気持ちにもなった。

 

実際に、過去記事をざっと見ると、ろくに文献にも当たらずにいい加減なことを書いたり、どうでもいい独り言ばかりだった。もっとも、これを書き始める以前に非公開にしているのだから、僕以外の人間は確認しようがないが。

そこで、今の自分が見て許容できる記事だけ残して、他のものは非公開にすることにした。

「え、こんなクソみたいな内容のものまで許容できるの!?」という意見は結構効くのやめてほしい。そうじゃない。僕は心が広い人間なんだ

 

 

そもそもこのブログは一体何なんだ

ハウツーでもないし、備忘録でもない、ましてや立場のある人間でない一般人の書く、この日記だ。たぶん、この記事を好き好んで読む人はいないだろうが、このブログの開設当初の目的を述べておく。

 

この『理系大学生の戯れ言』を作った当初から現在まで、ずっと僕の中にはある欲望が根付いている。それは「自分の意見を言ってリアクション、とりわけポジティブなものをもらいたい」というものだ。つまり、ネットスラングで言うところの”囲われたい”ということだ。なにを隠そう、僕は人一倍、承認欲求が強いのだ。(その割に小心者で、ついでにプライドも人一倍強い邪悪な人間である。)

 

そして、一番簡単だと思ったのが、インターネット上で活動することだと思った。まず「YouTubeでなにかやるか……?」と考えたが、話は面白くないし、今までのコミュ障人生が祟って滑舌も悪い。何より、自分を特徴付けるようなコンテンツを持っていない、作り出せない。

 

そこで、日記的に自分の生活を綴ったり、日々の所感を書いてみればどこかの層に刺さらないかなあ、という希望的観測のもと、出発した。

僕は現代の清少納言になり、現代の『枕草子』を書こうとしたのだ。ま、『春はあけぼの』ではなく『僕はあほぼけ』でしたけどね。ちなみに『僕は現代の~』の一文は今考えた後付けである。そして現在進行形で全くうまくないことを言い続ける醜さである。

『あほ』なんて柔らかそうな表現ではなく、『阿呆』と書かれるにふさわしい人間である。

 

しかし、全く初志貫徹せず、PVを稼ごうと流行に乗っかろうとしたり、なんだかんだTOEIC受験録を書いたりしてきた。

挙げ句の果てに、2022年はまったくブログを書こうともしなかった。そもそも、4年間で五十数程度の記事数なのだから、とにかく怠惰だ

 

というのが、これまでのこのブログの遷移である。

 

非公開にした記事たちの特徴

さて、PVを稼ごう、手っ取り早くちやほやされるようになりたい、と思った怠惰で承認欲求の塊の僕は、聞きかじった中途半端な知識で、全く文献を当たらずに、さも「これはこうだ」と言わんばかりに有害な記事を書き始めるようになった。

具体的なことを言うのも憚られるくらいには、僕もそれを恥じている。少し具体性を下げて言うと、いわゆる”解説記事”を中途半端に書いていた。

 

さらに、とにかく数書けばPVは稼げるだろうと、ネタがないため、自分の過去を振り返るようなことまでし始めた。マジで誰も興味ない。いや、正確には、僕の過去には誰も興味がない。夏目漱石の過去とか、自分語りとかだったらめちゃくちゃ聞きたい。

 

したがって、こういった有害なもの、極めてどうでもいいものを非公開にした。

それでもなお、青臭く、あまりにも香ばしいものが残ってしまったが、成長過程を見られるので、恥を忍んで残しておくことにした。もっとも、誰も興味がないだろうから非公開にしても問題ないだろうが。

 

部屋の掃除ついでに始めた過去記事の整理

この記事の冒頭で、あたかも突然思い立ってブログを書き始めたような表現をしているが、僕にそんな自発的なモチベーションはなかった。

実はこの日、朝の3時に就寝、そして朝の8時に目が覚めた。普段なら考えられない5時間睡眠だったが、なんだか頭が冴えている。身体も軽い。「よし、せっかくだからいつもよりしっかり掃除をしよう」と意気込んだ。

それで一通り掃除が終わると、時刻はまだ10時を回ったくらいだった。まだ何かできるな、というところでこの過去記事整理を思い出した。

 

なので、これは掃除に誘発された動機によるものだったのだ。

そして、今日は天気がいい。ちょうど南東に窓があるこの部屋には、大量の日光が入り込んでくる。さらに今作業している机は、ちょうどその窓に面している。よって記事を書いている間、日光によって僕の身体はセロトニンビタミンDだかCだかを生成し、健康になったんだ……!

……ん?

 

窓越し……?

 

現在の家屋に使われているガラスのほとんどが、紫外線をカット機能を有しています。

そのため窓越しの日光浴では、ビタミンDを生成する効果が望めません。

https://onl.bz/yrMrTy4 より引用)

 

え?あれ?

 

はい。健康になった気分になっただけでした。